不定期での職員紹介第二弾は、主任の内野先生のご紹介です!
内野先生は主任として保育士のリーダーを担っている先生です!
紹介文の最後には短いですが、PR動画もありますので是非ごらんください♪
■名前 内野恵美子(うちのえみこ)
■入社年月日 2015年4月1日
■出身地
山口県下関市
実家が関門海峡を見渡せる高台にあり海から朝日が昇るのをあたり前のように見て育ちました。学校の先生が家庭訪問にくると「いい眺めですね。」と必ずいっていました。夜は司馬廉太郎さんが100万ドルの夜景と称した北九州のあかりがとてもきれいに見えます。故郷を離れて故郷の良さに気づかされました。JRの赤レンガの駅舎のある門司港も唐戸からの連絡船で15分とすぐです。
■この仕事を始めたきっかけ
中学生の時は美術部で油絵を描いていました。高校では音楽部で合唱をしていました。17歳で自分の進路を考えた時…絵が好きで歌が好きで子どもが好きだから保母さんがいいかも?と思ったのがきっかけです。夢が叶って就職できた時とてもうれしかったです。
■趣味
『弱虫ペダル』コミック本全巻揃っています。漫画、テレビアニメ、実写版、2.5次元の舞台と『弱虫ペダル』にはまっています。
■私実はこういうところがあるんです!
誰も信じてくれませんが、小さい時は身体が弱く体育は見学の多い子どもでした。
■得意な事!これは私に任せて!!
和紙の質感を指先で感じると心が和むので『折り紙』が好きです。それと、母親が「あんたがたどこさ」で毬つきをしてくれた思い出のせいか『わらべうた』が好きです。毎月1回千葉の市川まで勉強しにいっています。
■今後やってみたいこと
生まれも育ちも高尾の親友が青森が大好きで、一緒に旅行に行こうと誘ってくれるのですが、実現できずにいるので実現させたいです。
■亀久保ひまわり保育園の自慢!!
木のぬくもりに溢れているところが自慢です。自然木の力を子ども達が目や肌で感じて育っていると思うとうれしいです。
これは内野先生が折り紙で作った傑作です!↑
ひとつひとつ繊細に作られていて素敵ですね♡
内野先生PR動画40秒ほどの動画です。是非ご覧ください♪↓